Related Articles
PFスコア
PFスコアでは、被引用回数、情報提供回数など、特許の中間手続きパラメータにもとづく特許の重要度、牽引度などをユーザー様独自のロジックでスコア化することできます。 PFスコアは、詳細検索画面のスコアタブでPFスコアをクリックするか、検索結果画面上部でPFスコアを選択することで切り替えることができます。 スコア設定画面では、デフォルトで算出条件が設定されている他、ユーザーにて、重み付けや算出条件を自在にカスタマイズすることができます。 ...
スコア設定
スコア設定では、選択したスコア設定に基づき検索結果のすべての公報がスコアリングされます。 ソート条件「スコア‐降順」では、スコアリング結果に基づきスコアが高い公報順に表示されます。 「クエリのマッチ度」「PFスコア」「被引用件数」「類似度」のいずれかを選択できます。 *「全文検索」で検索すると、「クエリのマッチ度」がデフォルトで設定されます。 *「セマンティック検索」で検索すると、「類似度」がデフォルトで設定されます。 設定したスコア条件は、以下2つのスコア値に反映されます。 ...
検索・分析結果画面
特許・実用新案の検索・分析結果ページは、グラフエリア1と、ファセットナビゲーション2と、操作メニューエリア3と一覧エリア4から構成されています。 1. グラフエリア 検索結果に対応する出願人などの集計結果に基づくグラフが表示されるエリアです。 グラフの集計対象項目 100種類以上の中から集計条件を設定して、多彩なグラフを描画できます。 デフォルトでは、出願年が設定されています。 クロス集計項目 1.の項目との2軸のクロス集計する項目を設定します。設定できる集計条件は、1.の項目と同じです。 ...
検索結果の分類設定
検索結果に対するAI分類予測の設定が行えます。 <検索結果の分類設定方法> AI分類予測の「検索結果の分類設定」をクリック 分類設定内容 1-1.都度更新しない 「都度更新しない」にチェックを入れると、結果一覧画面や「教師データ」タブのクエリ種別を指定して教師データの追加/削除を行っても、 「編集を保存」を押さない限り教師データとモデルデータが更新されません。 ...
フィルター(スコア)
フィルター(スコア)では、検索結果をスコアパラメータでフィルタリングできます。 指定条件に該当するスコアの公報を検索結果から抽出して表示できます。 フィルタリングに使用できるスコアは、以下のとおりです。 1.スコア:検索結果画面の「スコア設定」に基づき表示されるスコアです。 スコア設定に関する詳細は、こちらをご参照ください。 2.スコア順位:「スコア」に基づく検索結果の順位です。 3.ユーザー評価:ユーザーが設定した「評価」の値です。 ...