Related Articles
引用・被引用分析ページで、どちらが引用か被引用か分からない
公報詳細ページの引用分析 各公報の引用分析のページでは、選択公報の審査官引用・審査官被引用の文献を確認でき、引用文献をたどって内容を確認することができます。 左側が「引用公報」で、右側が「被引用公報」を示します。 サンプル公報 https://patentfield.com/patents/JP2012074712A#citation 各文献をクリックすると、「緑色」または「黄色」で表示されます。 緑色:引用文献ありで、さらに引用文献が表示されます。 ...
引用マップ分析
引用マップ分析は、1.左操作ペインと、2.グラフ描画エリアと、3.文献詳細ペインから構成されています。 1. 左操作ペイン 各種フィルター処理を行うためのフォームが表示されるエリアです。以下のフィルターは、再検索を行わず、検索結果の範囲内でフィルター処理が行われます。母集団を変える場合は、検索条件を変更して再検索を行って下さい。 ...
機能別の基本操作マニュアル
機能別操作マニュアルの最新版は、こちらに移管しました。 スライドが閲覧できない場合は、PDF版をご参照ください。 PDF版は、こちら PDF版のダウンロードをご希望の場合は、Patentfieldの右上にある「契約者用ページ」からダウンロードいただけます。 *PDF版のダウンロードは、有料版会員ユーザーに限りますので、ご了承願います。 機能全般について Patentfieldの機能全般と使い方について解説しています。 定期開催している「基本機能レクチャー」ウェビナーと同内容です。 ...
変更履歴一覧
2023年 2023/10 ・2023/10/2 無料で利用できるFREEプランのリニューアルを行いました。詳細は、こちら ・2023/10/12 企業の名寄せデータを2023年版に更新しました。今回の更新により、証券市場区分(東証プライム)などが更新されています。名寄せデータは、「日本(JP)」>「出願人関連(名寄せ)」で使用されています。 2023/9 ・2023/9/4 Patentfieldの収録国に「台湾」を追加しました。 ・2023/9/25 ...