PFスコア/出願件数/ユーザー評価値などを軸にした散布図(分布図)の作成方法
散布図(分布図)は、横軸と縦軸の2つの項目で量を計測して、その分布をプロットしたグラフです。
プロットされた分布から2つの変数に相関関係があるかどうかを確認できます。
散布図の作成方法
検索実行後、マップ機能のグラフ種類の選択で、「散布図」を選択すると表示されます。
散布図で表示できる集計条件(マップで表示する項目)は、「出願人」「発明者」「特許分類(IPC/CPC/FI/Fターム/etc...)」「技術分類」などです。
散布図のX軸・Y軸の項目を変更する
散布図のX軸・Y軸のデフォルト設定は、「スコア総計」と「スコア最大値」です。
*「スコア」とは、
スコア設定で選択されている項目を指します。「
PFスコア」を選択すると、
PFスコアで設定した算出条件によって計算された値がスコアとなります。
マップ右上の「
集計条件を設定」から、表示する項目を変更することができます。
「集計条件を設定」から項目を設定する
「集計条件を設定」画面の各軸(X/Y)で、表示項目を以下から選択できます。
・件数(出願件数)/スコア/AI予測スコア/AIプレ予測スコア/ユーザー評価/被引用件数/引用件数 ・総計/最大値/最小値/平均
作成例動画01)特定の技術領域で、X軸「出願件数」とY軸「PFスコア」で出願人の上位20社をプロットする
作成例動画02)特定の出願人において、X軸「PFスコア:他社影響度」とY軸「PFスコア:自社重要度」で、技術領域(テーマコード)をプロットする
Related Articles
PFスコア
PFスコアでは、被引用回数、情報提供回数など、特許の中間手続きパラメータにもとづく特許の重要度、牽引度などをユーザー様独自のロジックでスコア化することできます。 PFスコアは、詳細検索画面のスコアタブでPFスコアをクリックするか、検索結果画面上部でPFスコアを選択することで切り替えることができます。 スコア設定画面では、デフォルトで算出条件が設定されている他、ユーザーにて、重み付けや算出条件を自在にカスタマイズすることができます。 ...
PFスコアを利用した市場プレイヤーの分析
PFスコアは、被引用回数、情報提供回数など、特許の中間手続きパラメータにもとづく特許の重要度、牽引度などをユーザー独自のロジックでスコア化できる機能です。 PFスコアの値をマップに反映することで、質的な観点も踏まえて特許分析が可能となります。 今回は、「自動運転」関連特許をテーマにして、下図のようなPFスコアを用いた市場プレイヤー間の分析マップを作成してみます。 操作動画 1.検索条件の作成 ...
PFスコアを利用した競合企業の分析
前回、PFスコアを利用した市場プレイヤーの分析手法について解説しました。 今回は、PFスコアを利用した競合企業の分析手法について解説いたします。 京都大学を例に、京都大学が注力している技術分野(自社重要度)と、他社の後願または製品開発に影響を与えている(他社影響度)技術分野を分析します。 操作動画01(操作1-2) 操作動画02(操作3-8) 1.PFスコアの設定 PFスコアの基本的な設定方法は、PFスコアのヘルプページをご参照ください。 ...
マップ分析事例集
Patentfieldのマップ機能を利用したマップの作成方法と分析事例を紹介します。 分析事例は順次拡大していきます。 特定企業の特許出願推移分析 特許出願推移を分析することで、以下のような考察が得られます。 ・特許取得/活用に対する意識や関心の高さ ・研究開発への注力度(特許=研究開発の成果物) 特定企業の技術分野別の特許出願推移分析 技術分野別の出願推移を分析することで、以下のような考察が得られます。 ・継続的に技術開発している技術分野はどこか(主力事業) ...
パテントマップの作成方法
マップの基本操作方法は、こちらをご参照ください。 用途別のパテントマップ作成方法については、下記リンクをご参照ください。 ・競合企業の可視化・分析方法 ・技術動向の可視化・分析方法 グラフ操作画面の操作方法等については、こちらをご参照ください。